昨年の「都道府県・魅力度ランキング」で残念ながら47都道府県中、最下位に転落してしまった栃木県。
そんな栃木県ですが、宇都宮や日光や那須を中心とした観光地や、栃木県各所に25もの「道の駅」が存在し、都内や関東近郊から観光するのはうってつけの場所となっています。
25ある「道の駅」でも、来場者数人気No.1は佐野市にある「どまんなかたぬま」。
佐野アウトレットや佐野ラーメンを食べに来たついでに寄る観光客も多く、足湯やミニSLなどが人気になっています。
人気のあまり休日では駐車場が止められないこともありますので要注意です。
続きを読む
出向したときの思い出はたくさんあります
寒い冬の湯豆腐には辛みそがおすすめ
今年は例年に比べことさら寒いですが、我が家で寒い時期によく食べるのが湯豆腐です。湯豆腐は材料費が安い上に、家にある材料で簡単に作ることが出来るので冬の夕飯にぴったりです。冷蔵庫の中にお肉やお魚がなくても豆腐さえあれば立派なタンパク源にもなるので栄養面でも優秀です。つけダレには定番のポン酢も良いですが、やっぱり食べ続けるうちに飽きがきてしまうものです。そういうときはトッピングを変えるなどして工夫しています。大根おろしや胡麻、海苔などはどんな食材にも合いますし、風味が増してより美味しくなります。 続きを読む
「行政書士」は通信教育でも合格率が高い。
今の時代にマッチしている樹木葬
三年前に母が他界しました。
残された父は、すっかり力をなくしてしまって、お墓を作らねばと思ってはいるものの、墓地探しをする気力も無くなっていました。
また、寂しいのでしょうか、母の遺骨をそばにおきながら寝ることが多くなっていました。
二年ほど経つと、父も少し気力が出てきたのでしょうか、墓地探しをすると言い始めました。
私も、協力することにしました。
しかし、私の妻からお墓を作って欲しくないと言われました。
それは、墓を作ってしまうと、我々が受け継がなければならず、お金がかかるからです。 続きを読む